オンラインのフランチャイズビジネス専門誌

ホーム

  • JR九州、スノーピークとFC契約を締結しアウトドア事業を開始

    JR九州、スノーピークとFC契約を締結しアウトドア事業を開始
    • JR九州、スノーピークとFC契約を締結しアウトドア事業を開始

      JR九州、スノーピークとFC契約を締結しアウトドア事業を開始
    • 「小麦の奴隷」本部こむぎの社、ファンドと資本提携・上場を目指す

      「小麦の奴隷」本部こむぎの社、ファンドと資本提携・上場を目指す

      株式会社日本創生投資は、「小麦の奴隷」をフランチャイズ展開する株式会社こむぎの(北海道広尾郡)から株式の一部を引き受け資本業務提携したと発表した。

      こむぎの社が展開する「小麦の奴隷」は、設立から2年で開店準備中の数も含めると100店舗以上の出店(予定)を達成している。今回の資本業務提携により、日本創生投資は今後こむぎの社が実施するM&Aや株式上場に向けた支援を行う。

      M&Aについては、食品関連事業領域での事業承継やM&Aを推進する。こむぎの社がこれまで蓄積してきたフランチャイズオペレーション、経営ノウハウ、販売チャネルを通じて、買収後は「小麦の奴隷」との協業によるブランド・事業のアップデート・エンパワメントが可能としている。また買収する企業・事業は第三者への再譲渡を目的とせず、こむぎのグループとして共に上場を目指す。

      小麦の奴隷
      http://komuginodorei.com/

    • カプセルトイ専門店「ガシャココ」フランチャイズ募集を開始

      カプセルトイ専門店「ガシャココ」フランチャイズ募集を開始

      株式会社ハピネット・ベンディングサービスは、運営するカプセルトイ専門店「gashacoco(ガシャココ)」のフランチャイズ加盟募集を発表した。

      「gashacoco」は、「こころおどる、がココにある」をコンセプトに2019年12月に立ち上がったカプセルトイ専門店。運営会社のハピネット・ベンディングサービスは、東証プライム上場のハピネット子会社。全国27万のカプセル自動販売機の設置・運営が主要事業となっている。

      今回フランチャイズ募集を行う「gashacoco」事業では、全国71店舗の直営店を運営。同社は直営店運営の中で、カプセルトイ専門店の運営・集客ノウハウを積み上げてきた。今後さらなる事業強化・成長を目指し第1期のフランチャイズ募集を行う。

      「gashacoco」の立地・物件要件は、全国の商業施設、観光立地、商店街、大型路面店。推奨エリアは50万人以上の都市で店前通行量が多い立地、20〜50坪。具体的には大型雑貨店・アパレルショップ・メディア複合店・大型書店・携帯ショップ・大型カフェ・テーマパーク・映画館・駅・道の駅・SA/PA・空港・バスターミナルなどを想定している。

      gashacocoフランチャイズ募集ページ
      https://gashacoco.jp/fc/

    • 教育事業「バレッド」パソコン教室「アビバ」のフランチャイズ展開パートナーに決定

      教育事業「バレッド」パソコン教室「アビバ」のフランチャイズ展開パートナーに決定

      株式会社グローバルキャスト(愛知県名古屋市)は、運営する教育ブランド「バレッド(VALED)」が、株式会社リンクアカデミー(東京都中央区)が運営する「パソコンスクール アビバ」のフランチャイズ事業における開校パートナーに決定したと発表した。

      株式会社グローバルキャストの教育事業総合ブランドであるバレッドは、幼児から高校生を対象としたパソコン・プログラミング教室「バレッドキッズ」、シニアや初心者を対象とした「バレッドライフ」、パソコンスキルを学習できる「バレッドオンライン」などを、全国で140カ所で展開している。

      今回の提携によって、バレッドがこれまでサービスを提供してきた幼児から高校生・シニアに限らず、アビバの幅広いカリキュラムを使って対象世代を広げる。またアビバを運営するリンクアカデミーは拠点拡大を目指しており、シナジーのある提携となっている。

      元々「バレッドキッズ」「バレッドライフ」は、2015年にアビバを運営するリンクアカデミー社から、バレッドを運営するグローバルキャスト社が事業譲受した「アビバキッズ」「アビバアットホーム」が前身。そこから「バレッド」ブランドに変更、その後プログラミング教育の強化、オンラインサービスの追加などを行い、現在約140教室、会員数約2,000名を超える規模に成長している。

      株式会社グローバルキャスト
      https://global-cast.jp/

    • ルネサンス運営「元氣ジム」北海道初のFC施設を開設

      ルネサンス運営「元氣ジム」北海道初のFC施設を開設

      株式会社ルネサンスは、運営する通所介護施設「元氣ジム」のフランチャイズ施設を2023年3月1日に開設した。フランチャイズ加盟店は一般社団法人マーチング十勝となり今回オープンする「ルネサンス 元氣ジム帯広自由が丘」は、北海道で初のフランチャイズ施設となる。

      「元氣ジム」では、理学療法士などの指導員が常駐し、利用者の体調などに合わせたオーダーメイドの訓練を提供している。また運動指導員による「レッドコード」というスリングを使用したバランストレーニングや、マシンを用いた関節に負荷がかかりづらい運動で、身体機能の改善を支援している。他にも脳活性化プログラム「シナプソロジー🄬」を利用し、体と脳を活性化させることで転倒予防や認知機能の向上を目指している。

      ルネサンスが運営する「元氣ジム」は今回オープンする新施設を含め、直営22施設、フランチャイズ11施設となった。

      株式会社ルネサンス
      https://kaigo.s-re.jp/

    • リゾート民泊の「S-Villa」フランチャイズ募集を開始

      リゾート民泊の「S-Villa」フランチャイズ募集を開始

      リゾート民泊施設を運営するmatsuri technologies株式会社(東京都新宿区)は、運営する別荘地リゾート民泊事業「S-Villa」のフランチャイズ加盟の募集を開始した。

      「S-Villa」は、リゾート型宿泊施設のブランド名。保有している別荘を宿泊施設として運用管理することで、貸別荘として物件の価値を再定義している。別荘を使用しない時期に貸出を行うため、売却以外の運用法を取ることができる。現在「S-Villa」は、那須、伊豆、軽井沢、九十九里などの地域で展開されており、宿泊者は1棟を貸し切ることも可能。

      「S-Villa」のフランチャイズ加盟者は、不動産取得後に得られる収益として、不動産の売却益に限らず、宿泊施設として運営した期間の運営収益、不動産売却後の管理収入を見込むことができる。そのために、同社は宿泊施設としての準備や営業から、不動産売却までを見据えたサポートを提供している。「保有している別荘を、従来とは違う方法で運用したい」「不動産の運営とは別に新事業の展開を考えている」など様々なニーズに対応する。

      インバウンドや国内旅行の動向は急速な回復が見込まれており、観光市場の盛り上がりが推測されている。一方で日本では人口減少に起因する空き家問題があり、この両者をつなぐ不動産運用の1つの選択肢として「S-Villa」を活用してほしいとしている。

      S-villa
      https://s-villa.jp/

    • ロースター1台で焼肉店が開業できる「ザ・BBQクラブ」加盟募集を開始

      ロースター1台で焼肉店が開業できる「ザ・BBQクラブ」加盟募集を開始

      株式会社TKカンパニーは、運営する焼き肉シェアリングサービス「ザ・BBQクラブ」のライセンスモデルの加盟募集を開始した。

      焼肉シェアリングサービス「ザ・BBQクラブ」は、1つの店舗で様々な有名焼肉店のタレ・食材等を楽しむことができる焼肉専門業態。既存店舗にダクト工事不要の無煙ロースターを1台設置するだけで開業できる。ダクト工事等が不要で機材導入にかかるコストが抑えられるため、通常の焼肉店よりも投資コストが低く、投資回収がしやすい点を特徴としている。

      出典:TKカンパニープレスリリース

      また契約から最短2週間、問い合わせから約1ヶ月での開業も可能。機材をリース購入することで、初期費用0円で開業することができる。

      ライセンス加盟者は、「ザ・BBQクラブ」に加盟することで、提携している複数の有名焼肉店のタレや食材を加盟店限定の販売サイトにて購入・販売することができる。第一弾は都内に7店舗を展開する焼肉店「うしくろ」で、ブランドは随時追加を予定している。

      同社は、既に別業態の飲食店内に新しく焼き肉メニューを追加することで、焼肉目的の新規顧客獲得による売上の向上、店舗リソースの最大化が期待できるとしている。

      TKカンパニー
      https://t-k-company.jp/

    • アダストリア「studio CLIP」のFC展開を開始、イズミと業務提携しFC1号店

      アダストリア「studio CLIP」のFC展開を開始、イズミと業務提携しFC1号店

      「グローバルワーク」「ニコアンド」「ローリーズファーム」など30以上のファッションブランドを展開する株式会社アダストリアは、基幹ブランドの「studio CLIP(スタディオクリップ)」業態のフランチャイズ展開を行う。

      「スタディオクリップ」は、ナチュラルで丁寧な暮らしを好む女性から支持をいただいているライフスタイルブランド。アパレルやファッション雑貨に加え、インテリア雑貨やキッチン・テーブルウェアなど「暮らし」にフォーカスした幅広い商品展開をしている。

      また今回のフランチャイズ展開に合わせ、中四国・九州で「ゆめタウン」などのスーパーマーケットを展開する株式会社イズミと「スタディオクリップ」の業務提携及び商品売買等に関する基本契約を締結した。これに伴いフランチャイズ1号店となる「studio CLIP ゆめタウン行橋店」を、4月6日に福岡県のゆめタウン行橋にオープンする。

      アダストリアとイズミは、GMS衣料品売場のリブランディングに関する取り組みとして、アダストリアの生産背景や店舗デザインのノウハウを活かした30代~40代の女性向けブランド「SHUCA(シュカ)」の展開をスタートするなど、協業を行ってきた。

      今回提携を行う「スタディオクリップ」業態も、「ゆめタウン」を利用する主婦層との親和性があることから出店ブランドとして選定されたという。アダストリアは「ディベロッパー企業とテナント企業が協力して商業施設を活性化することで、地域のお客さまやファッション業界を盛り上げていけるよう、“グッドコミュニティ“の共創に取り組んでまいります。」と述べている。

      株式会社アダストリア
      https://www.adastria.co.jp/

    • パーソナルジム「ELEMENT」フランチャイズ募集を開始

      パーソナルジム「ELEMENT」フランチャイズ募集を開始

      月額39,800円で通い放題のパーソナルジム「ELEMENT(エレメント)」は、フランチャイズオーナーの募集を開始した。「ELEMENT」は現在、全国で22店舗を展開している。既にパーソナルジムを経営しているオーナー、これから独立予定のトレーナーなど、幅広い対象にFC加盟を募集する。

      「ELEMENT」のフランチャイズ加盟にかかる費用は、「一から店舗を立ち上げる」場合と「既にジムなどを運営している」場合の2種類が用意されている。初めて店舗を立ち上げる場合は、加盟金が165万円、ロイヤリティは売り上げの10%、マシン機材費が110万円〜となる。店舗のエリア選定、採用、開業準備、研修、集客までをサポートする。ただし、研修費用や広告デザイン費用などは別途必要となる。

      既にジムなどを運営している場合は、加盟金が110万円、ロイヤリティは月額12万円、研修指導費として16.5万円~となる。店舗の屋号は変更せずELEMENTのトレーニングサービスだけを導入することになる。研修、運営、WEB集客をELEMENT側がサポートする。「ELEMENT」にフランチャイズ加盟することで、長期的な売り上げ増加、幅広いユーザー層の獲得、広告支援などのメリットがあるとしている。

      ELEMENTは定額制のパーソナルジムで、ユーザーのニーズに合わせた指導や料金プランが用意されている。運動の習慣化にも繋がっており、会員の多くは平均して7ヵ月以上継続利用している。また、ウエイトトレーニングとマシンピラティスの指導も取り入れているため、ダイエットや筋力・筋肉増加を目的としている幅広い層の獲得が見込まれる。他にも、株式会社MIGRIDSは、元々WEBマーケティングを主軸としているため、HP制作やGoogle広告の掲載など広告支援を受けることができる。

      ELEMENT
      https://element-gym.com/

    • 甲賀米粉たい焼き フランチャイズ1号店をオープン、全国でFC募集開始

      甲賀米粉たい焼き フランチャイズ1号店をオープン、全国でFC募集開始

      「甲賀米粉たい焼き」を展開する株式会社ジョインネクストは、 フランチャイズ1号店として「甲賀米粉たい焼き 松阪店(三重県松阪市)」を2月10日にオープンした。

      甲賀米粉たい焼きは滋賀県で2020年に1店舗目を出店し、2021年に商業施設で2店舗目を出店。これまでは直営2店舗で運営してきた。「米粉たい焼きを全国に広めたい」との想いから、販売方法を仕組化し、誰でも簡単に運営・販売・飲食業が未経験でも簡単に出店できるようにした。同社は、今回のフランチャイズ1号店の出店と同時に、フランチャイズ加盟店募集を全国で開始する。

      甲賀米粉たい焼きは、店名のとおり小麦粉ではなく米粉を使った「たい焼き」のため、グルテンが含まれておらず、小麦アレルギーの人でも食べられる。米粉は、 消化がしやすく、体にやさしいという特徴があり、小麦粉よりも栄養豊富で低カロリーのため健康志向の人やダイエットに取り組む人にも向いている。

      フランチャイズ加盟店は、法人・個人を問わない。モデル店舗形態は、商業施設テナント、ロードサイド、キッチンカーと多岐にわたる。ロイヤリティは5%で、モデル初期投資は500万円前後となっている。

      甲賀米粉たい焼き
      https://komeko.club/fc

  • 「小麦の奴隷」本部こむぎの社、ファンドと資本提携・上場を目指す

    「小麦の奴隷」本部こむぎの社、ファンドと資本提携・上場を目指す

    株式会社日本創生投資は、「小麦の奴隷」をフランチャイズ展開する株式会社こむぎの(北海道広尾郡)から株式の一部を引き受け資本業務提携したと発表した。

    こむぎの社が展開する「小麦の奴隷」は、設立から2年で開店準備中の数も含めると100店舗以上の出店(予定)を達成している。今回の資本業務提携により、日本創生投資は今後こむぎの社が実施するM&Aや株式上場に向けた支援を行う。

    M&Aについては、食品関連事業領域での事業承継やM&Aを推進する。こむぎの社がこれまで蓄積してきたフランチャイズオペレーション、経営ノウハウ、販売チャネルを通じて、買収後は「小麦の奴隷」との協業によるブランド・事業のアップデート・エンパワメントが可能としている。また買収する企業・事業は第三者への再譲渡を目的とせず、こむぎのグループとして共に上場を目指す。

    小麦の奴隷
    http://komuginodorei.com/

  • カプセルトイ専門店「ガシャココ」フランチャイズ募集を開始

    カプセルトイ専門店「ガシャココ」フランチャイズ募集を開始

    株式会社ハピネット・ベンディングサービスは、運営するカプセルトイ専門店「gashacoco(ガシャココ)」のフランチャイズ加盟募集を発表した。

    「gashacoco」は、「こころおどる、がココにある」をコンセプトに2019年12月に立ち上がったカプセルトイ専門店。運営会社のハピネット・ベンディングサービスは、東証プライム上場のハピネット子会社。全国27万のカプセル自動販売機の設置・運営が主要事業となっている。

    今回フランチャイズ募集を行う「gashacoco」事業では、全国71店舗の直営店を運営。同社は直営店運営の中で、カプセルトイ専門店の運営・集客ノウハウを積み上げてきた。今後さらなる事業強化・成長を目指し第1期のフランチャイズ募集を行う。

    「gashacoco」の立地・物件要件は、全国の商業施設、観光立地、商店街、大型路面店。推奨エリアは50万人以上の都市で店前通行量が多い立地、20〜50坪。具体的には大型雑貨店・アパレルショップ・メディア複合店・大型書店・携帯ショップ・大型カフェ・テーマパーク・映画館・駅・道の駅・SA/PA・空港・バスターミナルなどを想定している。

    gashacocoフランチャイズ募集ページ
    https://gashacoco.jp/fc/

  • 教育事業「バレッド」パソコン教室「アビバ」のフランチャイズ展開パートナーに決定

    教育事業「バレッド」パソコン教室「アビバ」のフランチャイズ展開パートナーに決定

    株式会社グローバルキャスト(愛知県名古屋市)は、運営する教育ブランド「バレッド(VALED)」が、株式会社リンクアカデミー(東京都中央区)が運営する「パソコンスクール アビバ」のフランチャイズ事業における開校パートナーに決定したと発表した。

    株式会社グローバルキャストの教育事業総合ブランドであるバレッドは、幼児から高校生を対象としたパソコン・プログラミング教室「バレッドキッズ」、シニアや初心者を対象とした「バレッドライフ」、パソコンスキルを学習できる「バレッドオンライン」などを、全国で140カ所で展開している。

    今回の提携によって、バレッドがこれまでサービスを提供してきた幼児から高校生・シニアに限らず、アビバの幅広いカリキュラムを使って対象世代を広げる。またアビバを運営するリンクアカデミーは拠点拡大を目指しており、シナジーのある提携となっている。

    元々「バレッドキッズ」「バレッドライフ」は、2015年にアビバを運営するリンクアカデミー社から、バレッドを運営するグローバルキャスト社が事業譲受した「アビバキッズ」「アビバアットホーム」が前身。そこから「バレッド」ブランドに変更、その後プログラミング教育の強化、オンラインサービスの追加などを行い、現在約140教室、会員数約2,000名を超える規模に成長している。

    株式会社グローバルキャスト
    https://global-cast.jp/

  • ルネサンス運営「元氣ジム」北海道初のFC施設を開設

    ルネサンス運営「元氣ジム」北海道初のFC施設を開設

    株式会社ルネサンスは、運営する通所介護施設「元氣ジム」のフランチャイズ施設を2023年3月1日に開設した。フランチャイズ加盟店は一般社団法人マーチング十勝となり今回オープンする「ルネサンス 元氣ジム帯広自由が丘」は、北海道で初のフランチャイズ施設となる。

    「元氣ジム」では、理学療法士などの指導員が常駐し、利用者の体調などに合わせたオーダーメイドの訓練を提供している。また運動指導員による「レッドコード」というスリングを使用したバランストレーニングや、マシンを用いた関節に負荷がかかりづらい運動で、身体機能の改善を支援している。他にも脳活性化プログラム「シナプソロジー🄬」を利用し、体と脳を活性化させることで転倒予防や認知機能の向上を目指している。

    ルネサンスが運営する「元氣ジム」は今回オープンする新施設を含め、直営22施設、フランチャイズ11施設となった。

    株式会社ルネサンス
    https://kaigo.s-re.jp/

  • リゾート民泊の「S-Villa」フランチャイズ募集を開始

    リゾート民泊の「S-Villa」フランチャイズ募集を開始

    リゾート民泊施設を運営するmatsuri technologies株式会社(東京都新宿区)は、運営する別荘地リゾート民泊事業「S-Villa」のフランチャイズ加盟の募集を開始した。

    「S-Villa」は、リゾート型宿泊施設のブランド名。保有している別荘を宿泊施設として運用管理することで、貸別荘として物件の価値を再定義している。別荘を使用しない時期に貸出を行うため、売却以外の運用法を取ることができる。現在「S-Villa」は、那須、伊豆、軽井沢、九十九里などの地域で展開されており、宿泊者は1棟を貸し切ることも可能。

    「S-Villa」のフランチャイズ加盟者は、不動産取得後に得られる収益として、不動産の売却益に限らず、宿泊施設として運営した期間の運営収益、不動産売却後の管理収入を見込むことができる。そのために、同社は宿泊施設としての準備や営業から、不動産売却までを見据えたサポートを提供している。「保有している別荘を、従来とは違う方法で運用したい」「不動産の運営とは別に新事業の展開を考えている」など様々なニーズに対応する。

    インバウンドや国内旅行の動向は急速な回復が見込まれており、観光市場の盛り上がりが推測されている。一方で日本では人口減少に起因する空き家問題があり、この両者をつなぐ不動産運用の1つの選択肢として「S-Villa」を活用してほしいとしている。

    S-villa
    https://s-villa.jp/

  • ロースター1台で焼肉店が開業できる「ザ・BBQクラブ」加盟募集を開始

    ロースター1台で焼肉店が開業できる「ザ・BBQクラブ」加盟募集を開始

    株式会社TKカンパニーは、運営する焼き肉シェアリングサービス「ザ・BBQクラブ」のライセンスモデルの加盟募集を開始した。

    焼肉シェアリングサービス「ザ・BBQクラブ」は、1つの店舗で様々な有名焼肉店のタレ・食材等を楽しむことができる焼肉専門業態。既存店舗にダクト工事不要の無煙ロースターを1台設置するだけで開業できる。ダクト工事等が不要で機材導入にかかるコストが抑えられるため、通常の焼肉店よりも投資コストが低く、投資回収がしやすい点を特徴としている。

    出典:TKカンパニープレスリリース

    また契約から最短2週間、問い合わせから約1ヶ月での開業も可能。機材をリース購入することで、初期費用0円で開業することができる。

    ライセンス加盟者は、「ザ・BBQクラブ」に加盟することで、提携している複数の有名焼肉店のタレや食材を加盟店限定の販売サイトにて購入・販売することができる。第一弾は都内に7店舗を展開する焼肉店「うしくろ」で、ブランドは随時追加を予定している。

    同社は、既に別業態の飲食店内に新しく焼き肉メニューを追加することで、焼肉目的の新規顧客獲得による売上の向上、店舗リソースの最大化が期待できるとしている。

    TKカンパニー
    https://t-k-company.jp/

  • アダストリア「studio CLIP」のFC展開を開始、イズミと業務提携しFC1号店

    アダストリア「studio CLIP」のFC展開を開始、イズミと業務提携しFC1号店

    「グローバルワーク」「ニコアンド」「ローリーズファーム」など30以上のファッションブランドを展開する株式会社アダストリアは、基幹ブランドの「studio CLIP(スタディオクリップ)」業態のフランチャイズ展開を行う。

    「スタディオクリップ」は、ナチュラルで丁寧な暮らしを好む女性から支持をいただいているライフスタイルブランド。アパレルやファッション雑貨に加え、インテリア雑貨やキッチン・テーブルウェアなど「暮らし」にフォーカスした幅広い商品展開をしている。

    また今回のフランチャイズ展開に合わせ、中四国・九州で「ゆめタウン」などのスーパーマーケットを展開する株式会社イズミと「スタディオクリップ」の業務提携及び商品売買等に関する基本契約を締結した。これに伴いフランチャイズ1号店となる「studio CLIP ゆめタウン行橋店」を、4月6日に福岡県のゆめタウン行橋にオープンする。

    アダストリアとイズミは、GMS衣料品売場のリブランディングに関する取り組みとして、アダストリアの生産背景や店舗デザインのノウハウを活かした30代~40代の女性向けブランド「SHUCA(シュカ)」の展開をスタートするなど、協業を行ってきた。

    今回提携を行う「スタディオクリップ」業態も、「ゆめタウン」を利用する主婦層との親和性があることから出店ブランドとして選定されたという。アダストリアは「ディベロッパー企業とテナント企業が協力して商業施設を活性化することで、地域のお客さまやファッション業界を盛り上げていけるよう、“グッドコミュニティ“の共創に取り組んでまいります。」と述べている。

    株式会社アダストリア
    https://www.adastria.co.jp/

  • パーソナルジム「ELEMENT」フランチャイズ募集を開始

    パーソナルジム「ELEMENT」フランチャイズ募集を開始

    月額39,800円で通い放題のパーソナルジム「ELEMENT(エレメント)」は、フランチャイズオーナーの募集を開始した。「ELEMENT」は現在、全国で22店舗を展開している。既にパーソナルジムを経営しているオーナー、これから独立予定のトレーナーなど、幅広い対象にFC加盟を募集する。

    「ELEMENT」のフランチャイズ加盟にかかる費用は、「一から店舗を立ち上げる」場合と「既にジムなどを運営している」場合の2種類が用意されている。初めて店舗を立ち上げる場合は、加盟金が165万円、ロイヤリティは売り上げの10%、マシン機材費が110万円〜となる。店舗のエリア選定、採用、開業準備、研修、集客までをサポートする。ただし、研修費用や広告デザイン費用などは別途必要となる。

    既にジムなどを運営している場合は、加盟金が110万円、ロイヤリティは月額12万円、研修指導費として16.5万円~となる。店舗の屋号は変更せずELEMENTのトレーニングサービスだけを導入することになる。研修、運営、WEB集客をELEMENT側がサポートする。「ELEMENT」にフランチャイズ加盟することで、長期的な売り上げ増加、幅広いユーザー層の獲得、広告支援などのメリットがあるとしている。

    ELEMENTは定額制のパーソナルジムで、ユーザーのニーズに合わせた指導や料金プランが用意されている。運動の習慣化にも繋がっており、会員の多くは平均して7ヵ月以上継続利用している。また、ウエイトトレーニングとマシンピラティスの指導も取り入れているため、ダイエットや筋力・筋肉増加を目的としている幅広い層の獲得が見込まれる。他にも、株式会社MIGRIDSは、元々WEBマーケティングを主軸としているため、HP制作やGoogle広告の掲載など広告支援を受けることができる。

    ELEMENT
    https://element-gym.com/

  • 甲賀米粉たい焼き フランチャイズ1号店をオープン、全国でFC募集開始

    甲賀米粉たい焼き フランチャイズ1号店をオープン、全国でFC募集開始

    「甲賀米粉たい焼き」を展開する株式会社ジョインネクストは、 フランチャイズ1号店として「甲賀米粉たい焼き 松阪店(三重県松阪市)」を2月10日にオープンした。

    甲賀米粉たい焼きは滋賀県で2020年に1店舗目を出店し、2021年に商業施設で2店舗目を出店。これまでは直営2店舗で運営してきた。「米粉たい焼きを全国に広めたい」との想いから、販売方法を仕組化し、誰でも簡単に運営・販売・飲食業が未経験でも簡単に出店できるようにした。同社は、今回のフランチャイズ1号店の出店と同時に、フランチャイズ加盟店募集を全国で開始する。

    甲賀米粉たい焼きは、店名のとおり小麦粉ではなく米粉を使った「たい焼き」のため、グルテンが含まれておらず、小麦アレルギーの人でも食べられる。米粉は、 消化がしやすく、体にやさしいという特徴があり、小麦粉よりも栄養豊富で低カロリーのため健康志向の人やダイエットに取り組む人にも向いている。

    フランチャイズ加盟店は、法人・個人を問わない。モデル店舗形態は、商業施設テナント、ロードサイド、キッチンカーと多岐にわたる。ロイヤリティは5%で、モデル初期投資は500万円前後となっている。

    甲賀米粉たい焼き
    https://komeko.club/fc